HOME > 主要・昼間流星群情報 > はくちょう座流星群の基本情報・観測条件

はくちょう座流星群の基本情報・観測条件

ページ更新日:

はくちょう座κ流星群とは,ペルセウス座流星群の時にもチラホラ見えるときがありますが,8月18日頃に極大を迎える流星群です.主要流星群に分類されることが多いのですが(おそらく過去の経緯?),流星数は決して多くはなく,1時間に数個見えたらラッキーといった具合です.対地速度が遅く,末端で爆発する特性を持っているとされています.
流星電波観測ではこの活動を捉えることはほぼないでしょう.

はくちょう座κ流星群に関する情報

名称(和名) はくちょう座κ流星群
学術名(コード) κ-Cygnids (KCG)
極大太陽黄経 145°
極大時輻射点 赤経 = 286° / 赤緯 = +59°
出現期間 8月3日~8月25日(極大時刻は年によって違う.観測条件を参照)
性質 極大出現数(ZHR):3,光度比3.0,対地速度: 25km/s
母天体 不明

※和名は国立天文台に準拠
※学術名及びコードは国際天文学連合(IAU)に準拠
※それら以外は注釈がない限り国際流星機構のデータを優先

極大夜の観測条件(2023~2025年)

8月
JST
極大時刻 月齢 条件
(眼視)
条件
(電波)
コメント
145°
2023年 18日 2 月明かりを気にする必要はない.好条件で観測できる
2024年 18日 14 満月で観測条件はよくない.月を視界に入れないように
2025年 18日 24 夜半以降月明りがある.夜半までが好条件
※月齢は8月18日0時頃.時刻はすべて日本時(JST).

はくちょう座κ流星群の歴史

 記録としては1870年代から残っています.はくちょう座κ星はりゅう座流星群との境界付近に位置するため,昔はりゅう座流星群として記録されていたこともあるようです.1922年・1974年・1982年などに例年よりも多めの観測結果が残されています.

出典

 ・HandBook for Visual Observation (The International Meteor Organization) (1995)
 ・A new Working List of meteor showers (Rainer Arlt et al), WGN 34:3(2006)