みずがめ座η流星群 観測結果(2005年)
ページ更新日:
2005年は,太陽黄経46°付近でピークを迎えました.眼視観測でピークとされる太陽黄経45°.5を挟んだ前後のほうがActivityLevelの値が高くなりました.活動規模は2004年と同規模でした.推定半値幅は前後60時間ずつと,全体では120時間つまり5日間にわたります.
世界観測結果統合グラフ
ピーク構造
Time(UT) | Solar Long. | Activity Level |
---|---|---|
May 4th 05h | 43°.787 | 2.59 ± 0.41 |
流星群活動推定構造
Comp.No. | Peak Time(UT) | Solar Long. | A(max) | FWHM(hr) |
---|---|---|---|---|
EAQ05C01 EAQ05C02 EAQ05C03 |
May 4th 00h30m May 6th 23h30m May 11th 00h30m |
43°.585 46°.451 50°.361 |
0.5 1.5 0.5 |
-24.0 / +18.0 -60.0 / +60.0 -24.0 / +24.0 |
Reference
- 15° < R.P. < 80°
- Structure of meteor activity is estimated by "Lorentz profile".
- Observed data provided by RMOJ and RMOB