2025年9月度月例報告(RMOJ)

2025年9月度の日本国内流星電波観測者による電波観測結果の月次報告です.流星活動状況の報告,ロングエコーの出現状況などを掲載しています.

広告

2025年9月度トピックス

9月は特に主要流星群はありませんが、9月ペルセウス座ε流星群、そしてダストトレイルとの接近が予想されたエリダヌス座ε流星群については後述します。この他、。ぎょしゃ座流星群(ピーク:λ⦿=158°.178)は、2021年に活発な活動を見せましたが、その後、電波観測では、目立った活動を検出していません。また、9月末にピークを迎えるろくぶんぎ座昼間流星群については、10月の月例報告にてお伝えします。

9月ペルセウス座ε流星群

、2025年9月ペルセウス座ε流星群は、太陽黄経λ⦿=167°.1付近(日本時間で9月10日5時JST頃)でピークを迎えたようです。過去10年平均では、ピーク太陽黄経λ⦿=166°.8付近のため、多少遅めですが、ほぼ例年通りの結果となったようです。

9月ペルセウス座ε流星群
9月ペルセウス座ε流星群 - 世界16か国65データより

エリダヌス座ε流星群

2025年はVaubaillon氏によって1216年ダストトレイルとの接近による弱い出現が予想されていました。予想されていた太陽黄経λ⦿=169°.983に対し、λ⦿=169°.97(時間で9月13日5時JST)にピークを検出しています。ただし、前後のデータがブレており、集計結果として信頼性に疑問が残る結果となってしまっています。出現を捉えた可能性はありますが、参考程度としての取り扱いとします。

月例報告・Activity Level

流星電波観測会報(月例RMOJ)

Radio Meteor Observation in Japan No.287として更新.国内11地点14データを収録.
(藤戸様,杉本様,坪井様,中村様,信太様,大塚様,鈴木様,吉川様,奥野様,松田様,脇田様)

2025年9月ActivityLevel(日本国内のみ/統合グラフ)

RMOJのデータに加え,狩野正樹様のデータも加えて算出しています.特に目立った活動はないように見えます。

Activity Level in September, Japan
2025年9月の日本国内データによるActivity Level(UT)

ロングエコー関連の報告

1日のロングエコー(国内統合)

9月の国内電波観測によるロングエコー数は、1ヶ月を通して過去5年平均とほぼ同規模で推移しました。特に多い日や過去平均と比較して多い日も特に見受けられませんでした。

最新情報をチェックしよう!