【2021年版】みずがめ座η流星群(5月6日ピーク)

みずがめ座η流星群は、毎年5月の大型連休後半にピークを迎えます。どのくらい見られるのでしょう? 当プロジェクトでは、流星群ごとのページを提供していますが、よく聞かれることを中心にこちらに記載しておきます。

2021年みずがめ座η流星群のピークは?

2021年みずがめ座η流星群のピークは、
5月6日11時(日本時)頃です。
月齢24と夜明け前に月明りがありますが、影響は軽微でしょう。みずがめ座η流星群の放射点は1時過ぎに昇りますが、追って2時過ぎに月が昇ります。そしてその1時間後の3時過ぎには薄明が始まります。お勧めは6日未明ですが、みずがめ座η流星群の活動は数日同レベルが続きますので、5日未明や7日未明でも大丈夫です。天候やご都合考慮の上、ご覧ください。
[参考]みずがめ座η流星群の基本情報・観測条件

どのくらい見られる?

みずがめ座η流星群は北半球ではあまり放射点高度が高くなりません。放射点が上がってから薄明開始までが見頃ですが、空が暗いところであれば、1時間に10個程度でしょう。

お勧めの時間帯は?

ピークを含めた数日の夜明けが見頃です。
5月5日~7日の1時頃から夜明けまで(日本時)がお勧めです。
みずがめ座η流星群
 みずがめ座η流星群の放射点が昇る頃の夜空はにぎやかです。木星や土星、空が暗ければ天の川も見えます。

どこを見る?どうやって見よう?

月が視界に入らないよう、頭の真上や北側、西側を見るとよいでしょう。見るだけなら特別な機材など必要ありません。そのまま夜空を眺めましょう。リクライニングできる椅子やシートの上に寝転がってみるのがよいでしょう(周囲には気を付けてくださいね。駐車場など危険な場所はくれぐれもやめてください。)

結論は・・・

毎年まずまずの流星数が見られます。明るい流星も見られることもあります。いずれも夜明け前が見ごろとなるでしょう。

最後に注意点

以下の事をしっかり守って、楽しく見ましょう!「流星を見に来た人がマナーが悪い!」などと言われないよう、気持ちよく見ましょう!

・私有地には絶対に無断で入らない.ゴミは持ち帰ること,そして大声で騒がないこと.
・春とはいえ,夜はまだ冷えます.防寒を忘れないようにしましょう.
・ただし,直火で暖を取るのは危険なのでNG.温かい飲み物を持参するのがよいでしょう.
・居眠り運転にはくれぐれもご注意ください.計画的に移動するようにしてください.
・小さなお子様には必ず保護者の付き添いをお願いいたします.
・小動物や大型の動物が目覚める頃でもあるので,付近の目撃情報等にはご留意ください.
・新型コロナウィルス感染症対策(三密回避等),ご配慮ください.

2021年みずがめ座η流星群情報(基本情報・速報情報)

[基本情報]みずがめ座η流星群の基本情報・観測条件
[観測速報]2021年みずがめ座η流星群観測速報

ちなみに

2021年はペルセウス座流星群が好条件です。8年ぶりにピーク時刻や月齢条件に恵まれます。
[参考]2021年に見られる流星群|ピーク時刻、見頃、見方、観測条件等

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!